うとうととして

古典を少しずつ読みます。

 「~歳から・・・歳まで」(資本論の第8章)

 

 「~歳から・・・歳まで」は、資本論の第8章にしばしば出てきて、下記の引用からは「8歳から12歳まで」は8歳以上12歳未満を指す、と考えられます。しかしながら、そう言い切ってよいのか、今一つ確信が持てませんでした。つまり、「8歳から12歳まで」が8歳以上12歳未満以下を指すこともあるかもしれない、という迷いでした。

 それは、8歳から12歳までの子供は1日8時間、12歳から16歳までの子供は12時間、等々と定めているが、しかしそれには多くの例外規定があって、それは8歳の子供にさえ夜間労働を許すのである。資本論第1巻、294頁 註133)

 英国の統計を調べていて、G. R. Porter(1851)(17頁)に次の表を見つけました。

 

 イングランドアイルランドの人口からそれぞれ1万人を〔ランダムに〕とると、年齢層ごとの内訳は1841年には以下のようになる。

  England Ireland
Children under 15 years 3,605 4,041
Adults between 15 and 50 5,041 4,921
Elderly people between 50 and 60 642 606
Above 60 years old 712 432
  10,000 10,000

 

 上記の表から、

between 15 and 50 は、15歳以上50歳未満 を指すこと、

between 50 and 60 は、50歳以上60歳未満 を指すこと、

above 60 years old は、60歳以上 を指すこと、がわかります。  

 

 『資本論』以外のところに用例をみつけただけではありますが、自分の考えはまず間違いなかろう、と思えました。またドイツ語のzwischenの用法は英語のbetween の用法と同じ、とみなしてよいのか? という論点がありますが、よいことにします。(ドイツ語原文で「8歳から12歳まで」は”zwischen 8 und 12”です。)

 

[引用文献]

Porter, G. R. (1851),

The progress of the nation, in its various social and economical relations, from the beginning of the nineteenth century.

J. Murray.〔J. Murray は出版社。〕 Google Books で閲覧できる。

 

[2023.4.30.追記] 資本論第1巻467頁註217、同書489頁表も参照。

[2023.4.30.訂正] 「8歳から12歳まで」が8歳以上12歳未満を指すこともあるかもしれない→「8歳から12歳まで」が8歳以上12歳未満以下を指すこともあるかもしれない