うとうととして

古典を少しずつ読みます。

じゃがいも、かぶら、ふだんそう、きゃべつ、乾草については解決。資本論1巻(ディーツ版729頁)の表の計算の続き。

 資本論1巻(ディーツ版729頁)の表の計算が合わない、という話をしてきました。本日、じゃがいも、かぶら、ふだんそう、きゃべつ、乾草については解決しました。即ち、じゃがいも、かぶら、ふだんそう、きゃべつ、乾草については、計算が合わなかった原因がわかり、計算が合いました。

1864年 1エーカー当たり生産量
小麦 13.3 ハンドレッドウェイト
燕麦 12.1 ハンドレッドウェイト
大麦 15.9 ハンドレッドウェイト
ビーア麦 16.4 ハンドレッドウェイト
裸麦 8.5 ハンドレッドウェイト
じゃがいも 4.1 トン
かぶら 9.9 トン
ふだんそう 13.3 トン
きゃべつ 10.4 トン
亜麻 25.2 ストーン
乾草 1.8 トン

の単位を誤って

1864年 1エーカー当たり生産量
小麦 13.3 ハンドレッドウェイト
燕麦 12.1 ハンドレッドウェイト
大麦 15.9 ハンドレッドウェイト
ビーア麦 16.4 ハンドレッドウェイト
裸麦 8.5 ハンドレッドウェイト
じゃがいも 4.1 トン
かぶら 9.9 ハンドレッドウェイト(本当はトン)
ふだんそう 13.3 ハンドレッドウェイト(本当はトン)
きゃべつ 10.4 ハンドレッドウェイト(本当はトン)
亜麻 25.2 ストーン
乾草 1.8 ハンドレッドウェイト(本当はトン)

ととっていました。単位が生産物ごとについていないので間違えました。

 

 B.R.Mitchell(1971)の一部分がGoogle Booksで閲覧できます。pp.92-93に表「Agriculture 8. Yield per Acre of Main Agricultural Products---Ireland 1847-1939 」があります。「Sources: 1847-1917- Agricultural StatisticsIreland). anually 」(出所:1847-1917年は農業統計(アイルランド)、各年度版)と註あり。資本論1巻ディーツ版729頁の註183に記された、マルクスが典拠とした文献と思われます。

 この表から抜粋します。

アイルランド1864年
Yield per Acre
Wheat 13.3 cwt.
Barley 15.9 cwt.
Oats 12.1 cwt.
Potatoes 4.1 tons
Turnips and Sweds 10.3 tons
Mangold 10.5 tons
Hay 1.6 tons

Yield per Acre    1エーカー当たり生産量

cwt.    ハンドレッドウェイト

tons    トン
Wheat    小麦
Barley    大麦
Oats    燕麦
Potatoes    じゃがいも
Turnips and Sweds    かぶらとスウェーデンかぶら
Mangold    ふだんそう
Hay    乾草

(Swed=スウェーデンかぶら は、文脈から、たぶんそうだと思います。ほか、作物のの日本語名は岡崎次郎訳に従いました。)

 この表では生産物ごとに単位がつけられており、悩まずにわかります。この表で、ああ、そうかとわかりました。

 小麦、燕麦、大麦、ビーア麦、裸麦については、計算が合わないままです。

 

[引用文献] B. R.Mitchell, British historical statistics,  ケンブリッジ大学出版会は初版1962年で、1971年版がGoogle Booksで一部閲覧できます。

 

[2023.3.5.追記] 上記のミッチェル(1971)の内容ですが、今回の主題に関わるのは以下の通り。

78-79頁 農業1.グレートブリテン島における作付面積1867-1939

80-81頁 農業2.アイルランドにおける作付面積1847-1939(81頁はGoogle Scholorでは閲覧できません。)

86-87頁 農業5.グレートブリテン島の農作物の生産量1884-1939

88-89頁には 農業6.アイルランドの農作物の生産量の表があるはずなのですが、Google Scholorでは閲覧できません。

90-91頁 農業7.グレートブリテン島に1エーカー当たり収穫量1884-1939

92-93頁 農業8.アイルランドにおける1エーカー当たり収穫量1847-1939

 農業6.のアイルランドの農作物の生産量の表が参照できれば、マルクスの計算間違い、あるいは転記間違いがはっきりします。